【近江八幡市】8月14日に催された第5回あづちサマーフェスティバルの模様をお伝えいたします
2018年から近江八幡市立安土小学校のグラウンドを会場として催されている、あづちサマーフェスティバル。
第5回目となる今年2022年は、8月14日に開催されました。ここでは当日の模様をお伝えいたします。
「楽しい思い出を作ることと、子供たちの郷土愛を育むこと」を目的とした、古くも新しいおまつり。
会場は大盛況であり、老若男女を問わず、多くの方々が夏の楽しい一時を満喫しているのだと思えました。
かなりの車好き、バス好きであり、過去には観光バスを購入したこともあるとステージ上のトークで語っていた演歌歌手の山本慎也さんは地域色の強い歌の他に、バスの歌も披露していました。
○×クイズでは「あづフェスのインスタグラムやYouTubeチャンネルについて」や「安土小学校の校長先生について」など、安土のお祭りならではの問題が多数出題されました。
賞品にテレビやお食事券が用意されているとアナウンスされると、小さなお子様たちが「テレビ!?」「すげぇ!」と率直な歓声をあげ、場を大いに賑やかせていました。
その後の江州音頭では、聖徳太子の薨去(こうきょ)1400年を記念しての観音正寺音頭が披露されました。
そして江州音頭が終わった後は、フィナーレのスカイランタンを皆で浮かべて……というところで、会場はバケツをひっくり返したような激しい雨に見舞われました。
結果、残念ながら20時40分を前に閉会がアナウンスされました。次回の第6回目のあづフェスは、終始爽やかな空模様に恵まれてほしいものです。
そして今後もあづフェスが長く続いていき「そういえば昔、大雨が降って急な終わりを迎えたこともあったなぁ」と、笑いながら語れる日がいつか訪れれば、幸いだと思います。
近江八幡市立安土小学校は、こちら↓