【東近江市】10回目となる「奥永源寺 匠の祭」が、10月28日から31日まで蛭谷町にて開催されます
滋賀県と三重県の境目にある永源寺地域。永源寺派の大本山はもとより、ダムや茶畑、そして道の駅「奥永源寺渓流の里」など、様々な見どころがあります。
![フリー素材サイトから取得した永源寺の門のイメージ](https://higashiomi-omihachiman.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/194/2021/02/2864060_m.jpg)
※画像はイメージです
そしてろくろを用いて木工品を製作する職人「木地師」のふるさととしても知られています。
木地師の文化を色濃く残しており、木地師資料館もある蛭谷町にて、2022年10月28日から31日までの4日間に「第10回 奥永源寺 匠の祭 ~美しい日本の手仕事の展示会~」が催されます。
多数の作家が集って作品の展示、販売、モノ作り体験などを催すほか、会場には屋台やキッチンカーも並び、飲食も楽しめます。
イベントの実施時間は、午前10時から午後4時までとなっています。
10月末のスケジュールがまだ定まっておらず、手持ちぶさたな状態でしたら、東近江市の東部へと足を運んでみてはいかがでしょうか。
木地師資料館は、こちら↓