【近江八幡市】大迫力の熱戦多数! あづちマリエートに近畿ブロックのチームが集結して綱引競技大会が開催されました!

2024年6月9日、安土町文芸の郷にある総合スポーツ施設「あづちマリエート」を会場として、第79回国民スポーツ大会・第24回全国障害者スポーツ大会(わたSHIGA輝く国スポ・障スポ)の綱引競技のリハーサル大会が催されました。

近畿綱引選手権大会1なお、このイベントは2024年8月に開催予定の「佐賀国スポ2024」への出場権をかけて争われるものでもありました。

近畿綱引選手権大会8よって、正確なイベント名は「第36回近畿綱引選手権大会 兼 第78回 国民スポーツ大会綱引競技 近畿ブロック予選会 兼 『わたSHIGA輝く国スポ・障スポ』リハーサル大会」となります。

近畿綱引選手権大会7参加チームは滋賀県内のみならず、京都府や大阪府、兵庫県など各地から来場していました。

近畿綱引選手権大会2ちなみに、選手権の部では男子ライトミドル級は選手8名の体重の合計が600キロ以下、ライト級は500キロ以下、そして男女混合では580キロ以下と定められていました。

近畿綱引選手権大会3開会式では、大会役員の石井さんが「近畿ブロックは全国的に見ても綱引競技が強く、全国大会でもいつも上位を占めており、競技レベルが高い」と仰いました。
そして選手宣誓は滋賀県のチーム「BIWAKO同志会」の選手が担い、大変ハキハキと元気よく「汗と涙を流した練習の成果を遺憾なく発揮し、一戦一戦心を燃やし、一本の綱に感謝を込めて、正々堂々最後まで戦い抜くことを誓います」と宣言しました。

近畿綱引選手権大会5

近畿綱引選手権大会6試合では審判の手が下がると同時に、選手一同の足腰がぐっと下がり、太い綱が引っ張られてぎちりと音を鳴らします。その勢いや緊張感はとても迫力があり、見応えがあります。
日常生活ではあまり見ることのない体の傾き具合。バランスが崩れ出して「これは勝負があったか?」と思いきや、そこから持ち直すだけにとどまらず、逆に相手側を自身らへと強く引っ張り返したりと、まさに一進一退の攻防が繰り広げられる名勝負も。

近畿綱引選手権大会4選手の皆様が全力を振り絞った戦い、とても素晴らしいものでした。

今後も個々それぞれの力を存分に発揮して、健闘していただきたいと思います。選手の皆様、大会を運営する役員やスタッフの皆様、そして来賓の方々や観戦者の皆様、どなたもお疲れ様でした。

あづちマリエートは、こちら↓

2024/06/10 06:39 2024/06/10 11:36
どうのるも

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集