【東近江市】5月6日まで、五個荘近江商人屋敷をはじめとする会場で今年も「商家に伝わる武者人形めぐり」が催されています
近江商人発祥の地のひとつであり、現在もなお多くの歴史深い建物や町並みが残っている地域、五個荘。
こちらでは2月から3月にかけては商家で受け継がれてきた家宝雛をはじめとするひな人形が、そして4月から5月にかけては武者人形や五月人形が展示されるイベントが毎年催されています。
今年2025年の「商家に伝わる武者人形めぐり」は、晴天に恵まれて桜の花もよく映える一日となった4月12日からスタートしました。
会場となるのは五個荘近江商人屋敷3館(外村繁邸、中江準五郎邸、藤井彦四郎邸)と金堂まちなみ保存交流館、マーチャントミュージアム教林坊別院です。
そのうち金堂まちなみ保存交流館につきましては、無料で入場して展示を鑑賞することができます。
なお、交流館内ではお煎餅やかりんとうといったお菓子・お土産も販売されています。「商家の家訓煎餅」は、五個荘でしか買えないレアなお菓子です。
風情豊かな近江商人屋敷内で見る節句人形は、とてもよいものです。スタートしたばかりのイベントを楽しみに、五個荘金堂地区へとお出かけしてみてはいかがでしょうか。
開催期間は端午の節句の翌日である5月6日までとなっています。
五個荘金堂は、こちら↓