【東近江市】本日5月22日より受付開始。「苧麻」で自分だけのコースターを作れる「麻糸体験」への参加者を募集中です

長倉洋海写真展 写真家 長倉洋海が世界で出会った子どもたち」や、第2期レンタルギャラリー 西村惠学 GANAPATI「光と影」写真展が終了し、2025年5月21日時点で展示室や体験学習室(レンタルギャラリー)では今後の展示準備作業が進められている、東近江市能登川博物館。

あさいとたいけん3

あさいとたいけん22025年5月28日からは「アートスタジオカキミ展」の開催が予定されており、こちらは2025年7月13日までと第1期、第2期と比べ長めの会期が設定されています。

あさいとたいけん5今後も様々な展示が楽しめそうな能登川博物館ですが、2025年5月22日から「麻糸体験 苧引き体験・苧麻コースター作り」の参加申込が受け付けられています。

あさいとたいけん4苧麻(チョマ・カラムシ)は繊維を取ることができる植物であり、縄文時代からコウゾなどとともに衣服の材料として活用されてきたと考えられています。
そんな苧麻から古式ゆかしい苧(お)引きによって繊維を取り出し、世界にひとつだけのオリジナルコースターを作ろうというのが「麻糸体験」となります。

あさいとたいけん6

※過去に開催された際の模様

開催日時は2025年6月22日の10時30分から12時と、13時30分から16時まで、2部構成となっています。

あさいとたいけん1植物から繊維を取り出し、材料とし、品物を作る。とても貴重な体験ができる機会です。関心を持たれた方は、お申し込みをお忘れなく。なお、応募者が多数になった場合、参加者は抽選により決定します。

東近江市能登川博物館は、こちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!