【近江八幡市】街の小さな救急車。2025年5月に市内で初となる看護師による民間救急・介護タクシー「ナスタック」が開業していました
「街の小さな救急車」をモットーに、近江八幡市を中心として営業している移動サービス、ナスタック(NsTac)。

※情報提供フォームにお寄せいただいた画像
2025年5月に市内で初めて開業した「看護師が運営する民間救急・介護タクシー」であり、人工呼吸器や酸素ボンベの使用にも対応して、依頼者の移動支援を担います。

※情報提供フォームにお寄せいただいた画像
ナスタックは介護福祉士・看護師が実際に勤務する中で「こんなサービスがあれば」と思った経験から立ち上げられ、救急車を呼ぶほど切迫してはいないものの「専門的な知識を持つ方々にサポートやケアをしていただき、安心安全に移動したい」というニーズに応える会社です。
多様な搬送の要望に対応可能であり、ドア・ツー・ドアの移動により利用者の体にかかる負担を軽減します。

※情報提供フォームにお寄せいただいた画像
事前の予約が必要となりますが、24時間対応です。また主要エリアは近江八幡市と東近江市ですが、発着が滋賀県内であれば、他府県への移動にも利用できます。
持病や怪我の療養などにより歩行が困難であったり、介護を要したりする状態で移動する場合には「街の小さな救急車」を利用してみてはいかがでしょうか。
この記事は作成に際し、号外NET情報提供フォームに寄せられた情報を参考にいたしました。情報のご提供、まことにありがとうございました。
ナスタック(NsTac)民間救急は、こちら↓