【近江八幡市・東近江市】この時期だけの紅葉のライトアップが教林坊で実施中。また教林坊別院が12月初旬まで毎日公開中です

今から1400年以上も前に聖徳太子によって創建されたと伝わる石の寺、教林坊
巨石を用いた庭園は安土桃山時代に、そして庭園に面した近江八幡市指定有形文化財である書院は江戸時代に築かれたという、大変歴史深い寺院です。

きょうりんぼう1紅葉が美しいことでも知られており、今年2025年は11月15日から紅葉ライトアップがスタートしています。開催期間は2025年12月7日までの17時半から19時(※受付の終了は18時半)です。

きょうりんぼう2また近江八幡市のお隣、東近江市内にある近江商人・松居久右衛門家の旧宅が「マーチャントミュージアム教林坊別院」として、春と秋に期間限定公開されています。

きょうりんぼうべついん土日・祝日のみの公開の場合「なかなか都合が合わない」という方もおられるかと思いますが、2025年11月15日から12月初旬にかけては、曜日を問わず毎日公開されます。

きょうりんぼう4

きょうりんぼう3近江豪商の古風な邸宅内は見所が多いですし、紅葉が進むこの時期には猪目書院窓(ハート窓)が「映えスポット」になります。
教林坊や教林坊別院へと、お出かけしてみてはいかがでしょうか。
教林坊の料金は大人1000円、小中学生300円。教林坊別院は大人500円、小中学生200円となっています。

教林坊は、こちら↓

教林坊別院は、こちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!