【東近江市】今年の能登川ゑびす講は11月末に実施。大売出しや抽選会、Fesやマルシェなど様々なイベントが開催予定です

2025年11月28日から30日の3日間、JR能登川駅の周辺では「ゑびす講」により様々なイベントの実施が予定されています。

能登川えびす1ゑびす講とは七福神の一柱である恵比寿様にまつわる行事です。多くのご利益を授けてくれる商売の神様である恵比須様をお祀りし、商売繁盛や地域の発展を願います。

能登川えびす6

※JR能登川駅前 南側(東口側)

類似する催しは各地で実施されており、例えば東近江市のお隣の彦根のえびす講は日本一の規模と讃えられたことがあります。
能登川地域では例年12月の初旬に実施されています。(※2022年は12月2日~4日、2023年12月2日~3日、昨年2024年は11月29日~12月1日)

能登川えびす4能登川ゑびす講の期間中は、大売り出しとして駅前の各商店会で特売が実施されたり、本町公会堂で大福引抽選会が開催されたりします。

能登川えびす311月29日には駅前広場(西口広場)でのNOTOイルミの点灯式や、東能登川農業組合での農業まつり、そして各種マルシェも予定されています。

能登川のイルミネーション2
東近江市の玄関口のひとつである、JR能登川駅。 こちらの西口広場では例年冬季にイルミネーションが施され、道行く …

能登川えびす5

マルシェ11月30日にはえびす広場やゑびす講のとFesが開催予定です。

のとふぇす

※以前にのとFesが催された際に撮影したもの

荒天の場合中止となってしまう催しもありますので、ゑびす講の期間中は晴天に恵まれることをお祈り申し上げます。(※能登川ゑびす講大売り出しの野外オンステージは雨天中止。イルミネーションの点灯式は小雨であれば決行)

能登川えびす2

JR能登川駅は、こちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!