【東近江市】12月23日から映画「ガチャコン!2」青春編の撮影がスタートしました。撮影風景の一部をお伝えします
120年以上もの歴史を持ち、長きにわたって地域の移動を支えてきた近江鉄道。しかし昨今は乗客数も低下を続け、赤字経営が続いています。
近江鉄道とその沿線地域を盛り上げ、近江鉄道の価値を多くの方々と共有するため、映画「ガチャコン!」の第2弾の制作が進められています。
ここでは2022年12月27日に東近江市立八日市文化芸術会館で行われた撮影の模様をお伝えいたします。
以下、映画の内容に関わる画像が掲載されます。前情報なしに映画を鑑賞したいとお考えの方は、ご注意ください。こちらではあらすじなどには触れませんので、気になる方々はまちづくりネット東近江の映画「ガチャコン!」制作プロジェクトからご確認ください。
撮影は順調に、そして楽しく進められました。
やはり市内において赤レンジャイの知名度は非常に高く、館内に姿を現した瞬間にエキストラとして会場に足を運んだ小さなお子様たちが「あー、赤レンジャイ!」と声を上げておりました。
監督のムラヤマさんは撮影中「あっ、名前、赤レンジャイだったんだ。今までずっとゴレンジャイだと思っていた」と、ちょっとしたジョークを飛ばしていました。
「市民文化祭の日」のシーンの撮影ということで、Dance Studio KAERUの皆様は実際に舞台上で軽快にして迫力のあるダンスを披露してくださいました。
他にも見所は多く、演技ではなく素の笑い声が館内の各所から自然と湧き上がっていました。
この映画の主役の2人。画面左側が「スー」で、中央が「大町」です。そして右端は監督のムラヤマ・J・サーシさん。
ヒロインの「黒沢」さんと、赤レンジャイのショット。
前作よりも規模が大きくなっており、期待感もなお一層膨らむ映画「ガチャコン!2」青春編。来年2023年3月頃に上映会が予定されています。
多くの人々と地域を盛り上がらせる映画として、無事に完成することを願います。
東近江市立八日市文化芸術会館は、こちら↓