【東近江市】1日のお参りで1000日分の御利益を。北向岩屋や太郎坊宮で千日会が執り行われる予定です。奉納花火大会は20日に開催
猪子山の頂上にある、御堂の奥の岩屋。その中にある北向岩屋十一面観音は古くから多くの信仰を集めており、かつては坂上田村麻呂が武運を祈願したとも言い伝えられています。
そんな北向岩屋では、毎年7月17日に千日会が催されています。
千日会とは「この日にお参りすると、千日間お参りし続けた場合と同等の功徳があるとされる日」に行われる法要のことです。
今年2024年も7月16日に前夜祭が、そして7月17日に千日会法要が山頂にて執り行われます。
日が長くなっている夏場ではありますが、午後5時からの前夜祭を終えてからの下山時には既に暗くなっているものと思われますので、足元にご注意ください。

※猪子山の山頂、北向岩屋で前夜祭が執り行われた際の画像
小脇町の太郎坊宮(阿賀神社)では、7月20日~21日に千日大祭が執り行われます。また本年の奉納花火大会は20日の20時からを予定しております。
1000日分の御利益を賜りに、猪子山や赤神山(太郎坊山)へとお参りしてみてはいかがでしょうか。
北向岩屋は、こちら↓