【東近江市・近江八幡市】ARを利用しクイズに答えてご当地賞品をゲット! 「東おうみARクイズラリー」が12月5日まで開催中です
拡張現実ことAR(Augmented Reality)は、デジタル情報を現実に重ね合わせる技術であり、観光や歴史、お買い物やゲームなど、様々な場面で活用されています。
東近江観光振興協議会は東近江地域(東近江市、近江八幡市、日野町、竜王町)をめぐるクイズイベントを、2025年9月6日からスタートさせました。
「東おうみARクイズラリー」と銘打たれたこの催しは「地域の観光スポットや名所でクイズに答えて、てんちゃん賞やらんまるくん賞といった地元のキャラクターにちなんだご当地賞の逸品をゲットしよう!」というものです。
東近江市では東近江市総合運動公園、御澤神社、能登川水車とカヌーランドが。
近江八幡市では安土城郭資料館、安土城天主 信長の館にARのポイントがあります。
なお、能登川水車とカヌーランドはわたSHIGA輝く国スポの競技会場のひとつです。競技の準備や実施、後片付けなどにより2025年10月20日頃までARのポイントに近づけない場合がございます。
カヌー(スプリント)の開催日程は10月3日から6日の予定です。
そして日野町は中野城跡、近江鉄道日野駅、ひばり野公園、竜王町は道の駅のアグリパーク竜王と竜王かがみの里にARのポイントがあります。
これら2市2町の各スポットの中で「行ってみたい」と感じるお好きな場所へひとつずつ赴いて、計4つのクイズを解きます。そして4ヵ所で出したクイズの答え(番号)の合計が、ご当地賞品プレゼントに応募するためのカギとなります。
各地域1か所ずつなので「東近江市で3ヵ所、近江八幡市で1か所の計4ヵ所」などは不可となります。
どなたでも参加可能な無料のイベントです。ただしスマートフォンや通信費、そして移動にかかる費用は自己負担です。
開催期間は2025年12月5日までとなります。
暑さも少しずつ和らいでいき、今後はお出かけしやすいと感じる日もだんだん多くなってくることかと思います。東近江地域をめぐって、クイズに挑戦してみてはいかがでしょうか。
東近江観光振興協議会(東近江行政組合内)は、こちら↓