【東近江市】2015年の秋季に設立され、今年で開駅10周年! 市内で2つ目の道の駅「奥永源寺渓流の里」で10周年記念感謝祭が開催されます

木地師文化発祥の地である、東近江市。中でも奥永源寺地域は「木地師のふるさと」などとも言い表されます。

木地師2
轆轤(ろくろ)によって木地物(きじもの)を作り出す職人、木地師(きじし)。その起源は今から1200年ほど前に遡 …

2015年、自然豊かな蓼畑町の一角に市内で2つ目の道の駅として、旧政所(まんどころ)中学校を改装し「奥永源寺渓流の里」が設立されました。そのため、今年2025年は開駅10周年の節目となり、道の駅 奥永源寺渓流の里では11月1日から3日まで感謝祭が催される予定です。

道の駅「奥永源寺渓流の里」で10周年記念感謝祭3

道の駅「奥永源寺渓流の里」で10周年記念感謝祭2

※感謝祭実行委員会 提供画像

様々なパフォーマンスが披露されるステージイベント、多彩な品々が取り扱われる限定マルシェ、奥永源寺漁業協同組合による第1回渓流祭などにより、賑わいに満ちた3日間となります。

道の駅「奥永源寺渓流の里」で10周年記念感謝祭4

※感謝祭実行委員会 提供画像

道の駅「奥永源寺渓流の里」で10周年記念感謝祭1

※感謝祭実行委員会 提供画像

えいげんじ

※感謝祭実行委員会 提供画像

11月の頭には奥永源寺まで、ちょっと足を延ばしてみてはいかがでしょうか。

この記事は作成に際し、号外NET情報提供フォームに寄せられた情報を参考にいたしました。情報のご提供、まことにありがとうございました。

道の駅 奥永源寺渓流の里は、こちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!