【東近江市】参加無料、先着80人まで! 今年も緑のカーテンを作るゴーヤ育成モニターが4月1日から募集されます

東近江市内にある団体や事業所によって構成される「東近江市さわやか環境づくり協議会」は、琵琶湖の湖岸や河川敷の美化活動、幼児を対象とした「環境キャラバン隊」などを実施しています。
その様々な活動の中に「緑のカーテンプロジェクト」があります。

緑のカーテン5植物を育てることで屋内へと注ぎ込む直射日光量を減らし、室温の上昇を抑える効果のある緑のカーテン。また窓一面を覆うほどにツタや葉を茂らせるには相応のお世話が必要であり、植物と触れ合う時間が増えることで情緒をはぐくんだり、リラックスしたりといった効果も見込まれます。

緑のカーテン6

※過去に開催された緑のカーテンコンテスト写真展

そんな緑のカーテンの普及を目指して実施されているのが緑のカーテンプロジェクトであり、その一環としてゴーヤを育てる「ゴーヤ育成モニター」が2025年4月1日から募集されます。

緑のカーテン応募期間は4月15日までですが、先着順であり、定員の80人に達し次第受付は終了となります。

緑のカーテン1ゴーヤの苗そのものや支柱やネットといった育成に必要な道具が支給され、どのようにゴーヤを育てていけばよいかの講習会も実施されます。
「緑のカーテンに興味はあるけれど、どこからどう手を着ければいいのやら」と首を傾げておられる方にピッタリな取り組みであると思います。

緑のカーテン3

緑のカーテン4申込書は各地のコミュニティセンターをはじめとする公共機関で配布されていますし、申込み受付フォームや電話もご利用いただけます。
先にも申しましたとおり先着順なので、気になる方はお手続きをお早めに。

緑のカーテン2

講習会や物品の配布が実施される世界凧博物館 東近江大凧会館は、こちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!