【近江八幡市】マクドナルドと、オートバックスと、UNIQLOと、キリン堂と、産直市場と、コーナンがオープン予定。土田町の一角で造成工事が進められています

滋賀県近江八幡警察署と白鳥川の間にある土田町の一角は「商業機能交流拠点地区」とされています。

2024年、令和6年、辰年も残すところあとわずかとなりました。 本年もたいへん多くの店舗や施設、個人や団体にご …

2024年にお伝えした記事においても、こちらの造成に関するものが最大の閲覧数となるなど、多くの方々が関心を寄せておられます。

商業機能交流拠点地区7

※2024年12月時点

2024年12月時点では特に大きな動きが見られませんでしたが、現地では今、日々工事が進められています。

商業機能交流拠点地区1

※2025年7月12日時点

商業機能交流拠点地区3

※2025年7月31日時点

そこで近江八幡市都市計画課を訪ねて、該当地域の開発登録簿や土地利用計画平面図を拝見してまいりました。
資料によりますと、新たに建設されるお店はマクドナルド、オートバックス、UNIQLO、キリン堂、産直市場、コーナンでした。

商業機能交流拠点地区2

※2025年7月12日時点

商業機能交流拠点地区4

※2025年7月31日時点

すべて平屋建てであり、白鳥川側にマクドナルドとオートバックス、警察署側にキリン堂、産直市場、コーナンという配置となります。

建設面積は、マクドナルドが333.97平方メートル。
オートバックスが1047.48平方メートル。
UNIQLOが2920.63平方メートル。
キリン堂が1082.83平方メートル。
産直市場が786.21平方メートル。
コーナンが4807.03平方メートル。

商業機能交流拠点地区5

※2025年7月31日時点

都市計画課の職員さんによりますと「今は造成が進められている段階で、お店の具体的なオープン日はまだまだ判然としません」とのことでした。実際にお店が立ち並び、足を運べるその日が待ち遠しく思えます。
工事が順調に進められ、各店舗がつつがなくオープン日を迎えることをお祈り申し上げます。

商業機能交流拠点地区6なお、今回記事の参考とした登録簿や平面図の閲覧料は無料であり、開発登録簿閲覧簿(別記様式第1号)を主管課職員さんに申し込むことで、指示された場所でのみ閲覧が可能となります。
近江八幡市役所ではなく近江八幡市安土町総合支所に都市計画課窓口がありますので、閲覧とその申込に際しましてはご注意ください。

工事現場がある土田町は、こちら↓

 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!