【近江八幡市】基本設計が完成し、エリア造成工事が日々進められている安土コミュニティエリア。申込不要の住民説明会が7月19日に実施予定です

市内でもいち早く芝生化が進められた校庭を有する近江八幡市立安土小学校。

あづちサマーフェスティバル3

※過去にイベントが催された際に撮影したもの

あづち信長まつり7

※過去にイベントが催された際に撮影したもの

あづちサマーフェスティバル(あづフェス)やあづち信長まつりなどで会場に用いられているため、在校生やその保護者、あるいは卒業生でなくとも親しみを持つ方は少なくないであろう小学校です。
建設されたのは、今から半世紀以上も前の1969年。それゆえに以前から「古くて狭い」という問題を抱えており、建て替えが検討されてきました。

安土コミセン他にも安土コミュニティセンターなど、安土学区内にある様々な公共施設の老朽化・狭隘化が問題視されてきました。

安土コミエリア1各施設の問題をまるっと一気にまとめて解決する方法として「安土コミュニティエリア整備事業」があり、その基本設計が2025年(令和7年)5月に完成しました。

安土コミエリア4安土コミュニティエリアの場所は、近江八幡市安土町下豊浦の一角です。近隣にはJAグリーン近江 安土支店、クスリのアオキ 安土店、フレンドマート安土店などがあります。
町の中心部に近く、アクセス面での利便性も高く、地域防災拠点としても活用しやすい立地となっています。

安土コミエリア3工事の実施に伴い、現地では2025年6月23日から農道が一部通行止めになっています。

安土コミエリア2基本設計や造成工事に関する住民説明会が、2025年7月19日の16時から17時30分まで予定されています。
会場となるのは安土コミュニティセンターであり、事前の参加申込手続きは不要です。安土コミュニティエリアの今後について気になる方は、説明会に足を運んでみてはいかがでしょうか。

安土コミュニティセンターは、こちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!